理系就活に役立つコンテンツ集

新着記事

【理系就活】グループワークで評価される人・されない人の決定的な違いとは?

【理系就活】グループワークで評価される人・されない人の決定的な違いとは?

27卒理系就活生の多くが、秋冬インターンシップや早期選考に進む中で直面するのが「グループワーク(グループディスカッションやサービス企画開発 等)」です。 サマーインターンで経験した場合でも油断はできません。秋冬以降は選考 […]

【27卒】理系就活の一次面接攻略:面接では何が評価される?学部生・院生ならではの伝え方は?

【27卒】理系就活の一次面接攻略:面接では何が評価される?学部生・院生ならではの伝え方は?

27卒理系就活生の中には、早期選考で一次面接が始まっている方々が増加傾向です。一方で、これから始めて経験する方々も沢山いることから、今回は「1次面接」をテーマにお届けします。 理系の一次面接では、研究内容や専門知識の深さ […]

理系視点で見るJapan Mobility Show(モビショー):写真と一緒に様々な技術を紹介!

理系視点で見るJapan Mobility Show(モビショー):写真と一緒に様々な技術を紹介!

 Japan Mobility Show 2025が「ワクワクする未来を、探しに行こう!」をコンセプトとして東京ビッグサイトで開催されています。四輪・二輪・バス・トラック・自動車部品・機械器具、さらには空飛ぶクルマまで […]

【理系ES】エントリーシートでよくある失敗例と改善例:自分らしいストーリーを伝えるコツ

【理系ES】エントリーシートでよくある失敗例と改善例:自分らしいストーリーを伝えるコツ

理系就活のES(エントリーシート)では、学んだ内容そのものよりも、そこで何を感じ、どのように考え、何を選んだかという「自分らしさ」が評価されます。 研究がまだ始まっていなくても、テーマが固まっていなくても問題ありません。 […]

冬季インターンシップで見つける理系の進路軸:本選考前の整理・比較・準備で確かな一歩を

冬季インターンシップで見つける理系の進路軸:本選考前の整理・比較・準備で確かな一歩を

冬季インターンは、就活本番を前に自分の方向性を整理できる大切な時期です。企業説明会・本選考と比べても選考色が強すぎず、企業・業界・職種をフラットに比較できるのが魅力。 理系学生にとっては、授業や実験で学んだ内容を社会の中 […]

【理系就活】ゲーム開発職の種類と業界タイプ別企業選びについて解説

【理系就活】ゲーム開発職の種類と業界タイプ別企業選びについて解説

「ゲーム」といえば、十数年前は据え置き型のゲーム機が中心でした。でも今は、スマホゲームが通学中やちょっとした休憩時間の楽しみになり、VR・ARなど新しい技術も次々と登場しています。このように多様化したゲームの裏側では、さ […]

eVTOLが変える未来の移動:世界の最新プロジェクトと理系スキルが拓く空の時代

eVTOLが変える未来の移動:世界の最新プロジェクトと理系スキルが拓く空の時代

通学や旅行で時間ワープできたら・・・そんな夢のような話が、いま現実に近づいています。電動で空を飛ぶ乗り物「eVTOL(イーブイトール)」の開発が世界中で進み、空を新しい移動の道に変える未来が、もうすぐそこまで来ているので […]

【企業研究ガイド】IT・メーカー企業の調べ方:志望動機作成にも役立つポイント

【企業研究ガイド】IT・メーカー企業の調べ方:志望動機作成にも役立つポイント

IT系、メーカーの企業研究の方法についてまとめました!「企業研究はなぜ必要なのか」「何から調べればいいのかわからない」等の悩みを聞くことも多く、それらの悩みに寄り添った内容で記述していきます。 目次 なぜ企業研究が必要な […]

大和製衡株式会社、機械設計エンジニアインタビュー:オーダーメイドで産業を支える“はかり”の技術

大和製衡株式会社、機械設計エンジニアインタビュー:オーダーメイドで産業を支える“はかり”の技術

大和製衡株式会社で機械設計として活躍する宍戸さんに、学生時代から仕事、会社の魅力まで伺いました。 近畿大学工学部機械工学科を卒業後、2022年に大和製衡株式会社へ新卒入社。現在は産機事業部・試験機グループで、風洞天秤やタ […]

IT/Webエンジニア志望学生向け 面接質問集を作りました!

IT/Webエンジニア志望学生向け 面接質問集を作りました!

内定者だけでなく、理系就活サイト「リケイマッチ」を導入する企業人事の方々(Web・SIer・通信等)にもヒアリングをして作成しました! 近年では、採用現場でも実践的なスキルや学習意欲を重視する傾向が強まっており、質問の内 […]