就活の基礎知識

理系就活で失敗しないための模擬面接活用術!効果的な練習法5選

理系就活で失敗しないための模擬面接活用術!効果的な練習法5選

企業にエントリー後、いざ面接!となったときに「どうやって練習したらいいんだろう…」と悩んでいませんか。そんなときにおすすめなのが 模擬面接 です。模擬面接とは、本番さながらの質問を受けて練習すること。実際に声に出して答え […]

理系大学生の内定者に学ぶ!就活と学生生活を両立するための1日スケジュール5選

理系大学生の内定者に学ぶ!就活と学生生活を両立するための1日スケジュール5選

理系学生の就活は、授業や実験・研究との両立が大きな特徴です。社会で活躍する先輩たちの中には、3年生の早くから活動を励んだ人もいれば、4年生になってから本格始動した人もいます。リケイマッチで過去に内定を獲得した先輩たちの体 […]

思うように進まない理系就活:モチベーションを維持するための5つの方法

思うように進まない理系就活:モチベーションを維持するための5つの方法

就活が思うように進まないと、やる気が出なくなるのはよくあること。 そんなときこそ、少し視点を変えてみることで前向きな一歩が踏み出せるかもしれません。 今回は、理系学生が就活のモチベーションを維持・回復するための5つの方法 […]

予定&タスク管理で理系就活を効率化!研究・実験との両立に役立つツール紹介

予定&タスク管理で理系就活を効率化!研究・実験との両立に役立つツール紹介

インターンシップ・ES提出・SPI受験・説明会・面接など、やることが一気に増える就職活動。理系大学生だと学業と両立も必須であることから、「タスク・スケジュール管理」が重要となります。限られた時間で就活をスムーズに進めるた […]

理系学生の文系就職、メリットやデメリットは?意識したい3つのポイントと併せて解説!

理系学生の文系就職、メリットやデメリットは?意識したい3つのポイントと併せて解説!

「理系なのに文系就職ってどうなんだろう?」と思ったことはありませんか? 文系就職とは、営業・接客販売・マーケティング・バックオフィス・総合職など、文系学生の多くが就職する職種に就くことです。技術職や研究職とは異なり、文理 […]

エンジニアに必要なコミュニケーション能力とは?技術以外に重要な3つのスキル

エンジニアに必要なコミュニケーション能力とは?技術以外に重要な3つのスキル

「エンジニアって、パソコンに向かって黙々と作業するイメージがある」 そんな印象を持っている理系学生も多いのではないでしょうか。もちろん、技術をコツコツと積み上げる力はエンジニアにとって欠かせないスキルです。 でも、実際の […]

人事はSNSを見るの?就活生なら知っておきたい「SNSと採用」のリアル

人事はSNSを見るの?就活生なら知っておきたい「SNSと採用」のリアル

「SNSって、就活のときに見られるのかな?」「昔の投稿、もしかしてマイナス評価につながったりする…?」 大学生活やバイトの合間に何気なく投稿していたSNS。でも、就活が近づくとふと気になってくる人も多いのではないでしょう […]

AI面接対策:AIはどんなことを評価するの?具体的な質問例とあわせて解説!

AI面接対策:AIはどんなことを評価するの?具体的な質問例とあわせて解説!

就活の面接といえば、「緊張」「人と話すのが苦手」「準備が大変」といったイメージを持つ人も多いかもしれません。そんな中で登場してきたのが「AI面接」。人間の面接官ではなく、AIが画面越しに質問し、話し方や表情などをもとに評 […]

【理系就活】インターン面接における頻出質問40選

【理系就活】インターン面接における頻出質問40選

3days〜1ヶ月の中・長期インターンシップでは、参加前に簡単な面接を挟むケースがあります。この記事では、メーカー・IT企業の技術系・エンジニア職向けに、実際によく聞かれる質問を40個紹介します。特に理系学部生を想定した […]

【理系就活】「入社後にやりたいこと」「将来像は?」──就活でよく聞かれるあの質問、どう答えればいい?

【理系就活】「入社後にやりたいこと」「将来像は?」──就活でよく聞かれるあの質問、どう答えればいい?

「入社後はどんなことに取り組んでみたいですか?」 「将来的に、どんな社会人になっていたいですか?」 就職活動の中で、よく聞かれるこの質問。正直、答えに困ったことがある人も多いのではないでしょうか。 やりたいことが明確にあ […]