理系就活生必見!機械設計エンジニアの仕事内容とキャリアパスについて

  • キャリアパス
  • 機械設計
  • 職種研究
  • 公開日:2023年12月5日
  • 最終更新日 : 2023年12月31日

機械設計エンジニアは、製造業をはじめとする多くの分野で重要な役割を果たしています。本記事では、この職種のキャリアパスについて、就職後のイメージが深まるような内容を記述していきます。

目次

  • 機械設計エンジニアとは
  • スペシャリストとゼネラリスト
  • キャリアパスの選択肢
  • まとめ:未来へのキャリア構築

機械設計エンジニアとは

機械設計エンジニアは、機械やシステムの設計、開発、試験を担当し、製品が安全で効率的かつ経済的に機能することを確保します。アイデアを具現化し、技術的課題を解決するための革新的な解決策を提供します。この役割は、新製品のコンセプト設計から始まり、詳細な設計、プロトタイピング、試験、製品の最終的な実現に至るまで多岐にわたります。

 

機械設計エンジニアは、材料科学、力学、熱力学などの原理を活用して、耐久性があり、コスト効率が高く、環境に配慮した製品を生み出す責任を担います。このような技術と創造性は、自動車、航空宇宙、ロボティクス、医療機器など、幅広い産業分野で不可欠なものです。

 

スペシャリストとゼネラリスト

機械設計エンジニアのキャリアパスは、「スペシャリスト」と「ゼネラリスト」の2つの大きな道に分かれます。スペシャリストは特定の技術や領域に深く特化し、専門知識を極めることを目指します。一方、ゼネラリストは広い範囲の知識を持ち、多様なプロジェクトや部門での役割を果たすことを目指します。

 

・スペシャリストのキャリアパス:

例えば、製品設計の分野では、特定の製品カテゴリー(例:自動車、ロボティクスなど)における高度な設計技術の習得。他にも一例として、生産技術の分野だと、特定の製造プロセスや技術(例:3Dプリンティング、自動化技術)に関する専門知識を深める。特定の技術に向き合い、技術スキルを磨き続けることが特徴です。

 

・ゼネラリストのキャリアパス:

プロジェクトマネジメントや商品企画など、幅広い知識とスキルを活用し、異なる部門やプロジェクトを横断的に管理。チームの指導やプロジェクト全体のコーディネートを行い、多様なスキルを持つメンバーと協力してプロジェクトを推進。技術だけでなく幅広い役割に向き合い、柔軟に取り組むことが特徴です。

 

上記は一例であり、実際に描けるキャリアパスは企業によって様々です。企業によっては希望によって選択できる事例もあれば、中には双方の要素を同時に求める事例もあります。いずれにせよ、大枠としてこのような2つがあることを把握した上で企業研究やOB訪問を実施すると、理解がさらに深まることや有意義な質問ができることにも繋がります。

 

キャリアパスの選択肢

機械設計エンジニアのキャリアパスでは製品設計はもちろん、設計経験を活かした上で多様な選択肢に挑戦できる機会があります。昨今では外部環境の変化や技術トレンドの進化などから新たなキャリアパスも増え続けていますが、ここでは代表的な内容から一部抜粋します。

 

・製品設計エンジニア:

この分野では、新しい機械や装置の設計と開発に集中します。精密な設計作業、材料選定、性能テストなどを行い、製品の機能性と効率性を確保。イノベーションを追求し、ユーザーのニーズに応じた製品を生み出します。

 

・研究開発(R&D):

新技術や新しい材料の研究に従事。長期的な視点で技術革新を追求し、将来の製品開発に寄与します。

 

・プロジェクトマネジメント:
プロジェクトの計画、実行、監視、統制などを担当。プロジェクトの予算管理、期限の遵守、チームの指導などを行い、プロジェクトの成功を牽引。技術スキルだけでなく、コミュニケーション能力やチームマネジメントのスキルが重要です。

 

・技術営業:
技術知識を活用して、顧客に製品の特長や利点を説明し、販売を促進。営業担当だけでは高い技術知見が要求される課題把握・解決が難しいことも多々あります。技術営業の担当者は自身の知見を活かしてその点で介在価値を発揮します。また、顧客からのフィードバックを製品開発チームに伝え、製品改良に貢献する役割も果たします。

 

・商品企画:
市場のニーズを理解し、それに応える新しい製品のアイデアを創出します。製品のコンセプトの策定、機能性と利用者の利便性を考慮した設計、市場への導入戦略の策定などが役割に含まれます。顧客の要求や市場動向を分析し、それを製品設計にフィードバックすることで、競争力のある製品を開発します。この役割では、技術的な知識と共に、創造性、市場分析のスキル、顧客とのコミュニケーション能力が求められます。

 

キャリアパスは多様化しており、上記で紹介したもの以外にもさまざまな可能性が存在します。AIの普及やデジタル化の進展など、外部環境は急速に変化しており、各企業もこの変化に適応しながら進化を遂げています。このような環境の中で、これまでには存在しなかった新しいポジションが生まれ、機械設計エンジニアにはこれまで以上に多くの挑戦の機会が提供されると考えられます。

 

まとめ:未来へのキャリア構築

機械設計エンジニアは、技術革新の最前線に立ち、製品開発の核心に関わることができます。そのためには、常に学び続ける姿勢と適応能力が求められます。

 

入社後の数年、数十年の単位で考えた際、1社で様々なチャレンジを経て成長する道もあれば、複数社で自分自身を磨く道もあります。昨今では転職(中途採用)の需要も高まっており、培った経験を活かして新たな業界・職種でキャリアを形成する事例も増加しています。新卒就活はキャリア形成の第一歩でもあるので、悔いのない選択と意思決定をしましょう。

機械設計の募集が多数!スカウト型就活サイト「リケイマッチ」