企業が理系学生の面接で重視することと、それに対するアピールポイント

  • 理系就活
  • 理系
  • 面接
  • 面接対策
  • 公開日:2023年3月16日

理系学生の採用面接において、採用担当者が面接で重視することは、応募者の能力や資質だけではありません。以下に、採用担当が理系学生に対して面接で重視することを紹介します。

※本記事では技術職(エンジニア職)を想定した上で作成しています。また、企業によって重視ポイントが大きく異なるケースもあるため、あくまで一般的な内容としてご参考ください。

目次

  • 専門知識と熱意
  • 論理的思考力と問題解決能力
  • コミュニケーション能力
  • 自己成長意欲
  • まとめ

専門知識と熱意

理系の分野は、高度な専門知識が求められることが多いです。そのため、採用担当者は応募者が持つ専門知識と、その分野に対する熱意を見ています。面接での回答や質問に対する姿勢や考え方、自分自身がどういう理由でその分野に興味を持ったかなど、熱意が伝わるような回答が求められます。

論理的思考力と問題解決能力

理系としての仕事には、論理的思考力や問題解決能力が不可欠です。採用担当者は、面接中に応募者がどのような思考プロセスで問題に取り組んでいるか、どのようなアプローチをしているかを見極めます。また、自分で考えた解決策やアイデアを明確に説明できるかどうかも重視されます。

コミュニケーション能力

理系の分野でも、社内のチームや社外のお客様と協力しながら仕事に取り組むことは多々あります。そのため、コミュニケーション能力が重要になります。「自身の考えをわかりやすく伝えられるか」「質問の意図をくみ取った返答ができるか」「自分本位ではなく他者との関係構築を意識しているか」など、様々な角度から重視されます。

自己成長意欲

理系の分野は、技術や知識が日進月歩で進化しているため、自己成長意欲が重要な要素となります。採用担当者は、面接中に応募者が自己成長に向けた努力をしているか、また、将来どのようなスキルを身に付けたいかを見極めます。

まとめ

以上が、理系新卒の採用担当が面接で重視することです。

応募者は、自分自身の専門知識や熱意を十分にアピールし、論理的思考力や問題解決能力、コミュニケーション能力や自己成長意欲について、特に得意なことがあれば積極的に話し、自分がどのような人物かをアピールすることが大切です。

また、企業によってはこれらに限らず、自社ならではの評価項目を設けている事も珍しくありません。「どのような人と一緒に働きたいのか」を求人情報や説明会から読み取っていくことも応募にあたって重要なポイントになります。

一方で、面接中は自分自身のアピールだけでなく、質問や会話にも積極的に参加することが重要です。自分から質問をすることで企業理解が深まるだけでなく、自分自身の考え方や興味関心をアピールすることができます。

最後に、これら全てが得意である必要はありません。学生だけでなく社会人でもこれら全てが得意だと言える人は少数派です。人によって得意or不得意はあるため、得意な事は積極的にアピールしつつ、不得意な事も「得意な事でカバーできないか」「これから改善できないか」等の目線で前向きに伝えていきましょう。