理系就活に役立つコンテンツ集

新着記事

【27卒】理系学生の就活軸はどうやって作る?モチベーション・成長・働き方の3視点で整理

【27卒】理系学生の就活軸はどうやって作る?モチベーション・成長・働き方の3視点で整理

就活が近づくと、つい「業界」「職種」「大手かどうか」など“外側の条件”から企業を選びがちです。もちろん大切な視点ですが、本当に自分に合うキャリアを見極める鍵は、「自分が会社を選ぶ際に大事にしたい基準=就活軸」を持てている […]

自動運転とMaaSが描く未来社会:進化するモビリティ革命や大阪万博の導入事例

自動運転とMaaSが描く未来社会:進化するモビリティ革命や大阪万博の導入事例

近ごろニュースでよく聞く「自動運転」や「MaaS(Mobility as a Service)」。新しい技術の話題にとどまらず、私たちの移動の当たり前を変える大きな流れ になっています。たとえば、家の前まで自動運転の車が […]

【理系就活】企業が求める自己PRのポイントとは?評価される伝え方も含めて解説!

【理系就活】企業が求める自己PRのポイントとは?評価される伝え方も含めて解説!

自己PRは履歴書・エントリーシートや面接など様々な場で求められます。「自分のことがよくわからない」「どのように伝えるべきかわからない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そこで本記事では、企業に評価さ […]

夏休み明けの27卒理系就活:秋冬インターン・カジュアル面談・OBOG訪問で不安を和らげる準備術

夏休み明けの27卒理系就活:秋冬インターン・カジュアル面談・OBOG訪問で不安を和らげる準備術

夏休みが終わり、授業や研究が再開する10月。26卒は内定式を迎え、27卒は秋冬インターンや早期選考が活発になる時期。XなどのSNSでは「内々定をもらった」という声も見かけるようになり、焦りを感じている人も少なくないでしょ […]

株式会社NJSで働く魅力:水と環境に向き合う設計コンサルタントへインタビュー

株式会社NJSで働く魅力:水と環境に向き合う設計コンサルタントへインタビュー

東証プライム上場企業で、水と環境に関するコンサルティング事業を展開する株式会社NJSの川村さんに、これまでのキャリアについてインタビューを実施しました! 前職のプラント建設会社にて、施工管理の業務を経てNJSに転職し、就 […]

生成AI活用事例まとめ:メーカー・ITの現場で起きている変化とは?

生成AI活用事例まとめ:メーカー・ITの現場で起きている変化とは?

皆さんは、ここ数年で「生成AI」という言葉を耳にする機会がぐっと増えたと感じませんか?ChatGPTや画像生成AI、さらには動画生成AIを駆使したAIユーチューバーなど、様々なところで活用が広がっています。 そしていま、 […]

食品×バイオテクノロジーの最前線|フードテックが拓く未来の食と理系キャリア

食品×バイオテクノロジーの最前線|フードテックが拓く未来の食と理系キャリア

「食」は日々の生活に欠かせない身近な存在でありながら、健康・環境・持続可能性といった世界的な課題とも直結しています。近年、バイオテクノロジーの進歩によって、その「食」の姿が大きく変わり始めています。本記事では、理系の知識 […]

情報系の理系就活ガイド:Web・AI・組み込み・コンサルなどの多彩なキャリアパス

情報系の理系就活ガイド:Web・AI・組み込み・コンサルなどの多彩なキャリアパス

情報系を学んでいる学生は、ITやメーカー、通信、金融、公共分野など幅広い分野で活躍しています。この記事では、情報系出身者ならではの特徴と強みを整理し、人気の業界や職種、さらにキャリアの広がりについてわかりやすく紹介します […]

【理系学生向け】学業に関するガクチカ集を作りました!

【理系学生向け】学業に関するガクチカ集を作りました!

理系学生向けに、学業に関するガクチカ集を作ってみました。 運営元のリケイマッチが「理系学部生のための就活サイト」であることから、理系学部生ならではのガクチカもまとめています。大学院生だと研究活動をメインで書くことができま […]

ものづくりに関心のある理系就活生へ:メーカー8分野の特徴と魅力をわかりやすく解説

ものづくりに関心のある理系就活生へ:メーカー8分野の特徴と魅力をわかりやすく解説

メーカー(製造業)と一言で表しても、実はさまざまな分野に分かれます。この記事では自動車、電機、機械、化学・素材、食品、医薬品・医療機器、日用品、住宅といった8分野に大別した上で、各々の魅力について解説します。メーカーに関 […]