理系就活に役立つコンテンツ集

新着記事

化学系学科の就職先とは?研究職、技術職に限らない選択肢。学部卒・院卒の違いも交えて解説!

化学系学科の就職先とは?研究職、技術職に限らない選択肢。学部卒・院卒の違いも交えて解説!

「化学系って就職先がさまざまだと聞くけど、実際どんな仕事ができるの?」「やっぱり院に行かないとダメなの?」 理系の中でも、化学系は進路の幅が広く、魅力的な選択肢が多い分だけ悩みも生まれやすい分野です。この記事では、化学系 […]

【理系就活】スーツは入学式の一着、そのまま使える?買い替え?迷ったときの判断ポイント

【理系就活】スーツは入学式の一着、そのまま使える?買い替え?迷ったときの判断ポイント

就職活動の準備を進める中で、意外と悩むのが「スーツ、どうする?」という問題。入学式のときに買ったスーツがあるけれど、それで就活も乗り切れるのか? それとも買い直した方がいいのか?さらに、最近はレンタルという選択肢も増えて […]

日本フイルター株式会社 松場さんインタビュー:環境系出身エンジニアが語る「中小企業×裁量」のキャリア形成

日本フイルター株式会社 松場さんインタビュー:環境系出身エンジニアが語る「中小企業×裁量」のキャリア形成

日本フイルター株式会社 技術コンサルティング室の松場さんに、これまでのキャリア形成についてインタビューを実施しました!松場さんは新卒入社から9年目、現場設備の導入監督や試運転などエンジニアとして経験した後、現在は技術コン […]

理系のキャリア選択は何が正解?学部就職と院進学どっちがいい?

理系のキャリア選択は何が正解?学部就職と院進学どっちがいい?

「機械工学や電気電子工学を専攻しているからメーカーへいくべき?」 「情報学科だけどものづくりに興味があり、挑戦できるか不安」 「早く就職したいけど、学部卒で就職できる?」 「私立だから大学院の学費が大きくて悩む・・・」& […]

理系学生が企業説明会を最大限活かすには?企業選びや選考に繋げるための方法を解説!

理系学生が企業説明会を最大限活かすには?企業選びや選考に繋げるための方法を解説!

就活が少しずつ気になってきた頃、企業の話を聞くため何となく企業説明会・業界研究セミナー・1dayインターンシップ等に申し込んだ。そんな経験、ありませんか?でも、ただ話を聞いて終わるだけでは、せっかくのチャンスを活かしきれ […]

理系学生のための逆質問50選:仕事内容や企業カルチャーなど掘り下げるための質問集

理系学生のための逆質問50選:仕事内容や企業カルチャーなど掘り下げるための質問集

面接・説明会・OB訪問など、様々な場面で「何か質問はありますか?」と聞かれます。 この「逆質問」は、疑問を解消するだけでなく、自分の関心や成長意欲を伝えるチャンスでもあります。この記事では、理系学生が使える逆質問を、カテ […]

理系学生のWebテスト対策:SPI、玉手箱など各々の特徴や足切りを突破するためのコツについて解説!

理系学生のWebテスト対策:SPI、玉手箱など各々の特徴や足切りを突破するためのコツについて解説!

就職活動で避けて通れない「Webテスト」。「SPI」や「玉手箱」など、名前は知っていても、いざ受けるとなると不安を感じる方も多いのではないでしょうか。特に講義や実験に追われる中で、十分な対策時間を取れずに本番を迎えてしま […]

研究内容が就活に活かせないと思ったら読むべき:面接で評価されるアピールの工夫

研究内容が就活に活かせないと思ったら読むべき:面接で評価されるアピールの工夫

理系学部生が感じやすい研究のモヤモヤ。「研究、正直そんなに進んでないし、成果もない…」「企業の業務と関係ない分野だけど、どうアピールすればいいんだろう?」「そもそも、面接で研究内容って話すべきなの?」 このように感じてい […]

【理系学生向け】サークル・部活動に関するガクチカ集を作りました!

【理系学生向け】サークル・部活動に関するガクチカ集を作りました!

理系学生向けに、サークルや部活動に関するガクチカを取りまとめています。理系ならではの団体(プログラミングやロボコン等)における活動もピックアップしておりますため、ぜひプロフィールやエントリーシート作成においてもご参考くだ […]

【理系就活】最終面接で不採用になる実際の理由って?5名の最終面接官へヒアリングを実施

【理系就活】最終面接で不採用になる実際の理由って?5名の最終面接官へヒアリングを実施

最終面接まで進んだのに不採用。理系就活生が経験するこの悔しさの背景には、一体どんな理由があるのでしょうか。理由が分からずもどかしさが残る声が多いことから、今回当社で正直な理由をヒアリングしました。 今回は最終面接担当者5 […]