理系就活に役立つコンテンツ集

新着記事

【27卒理系】対面インターン参加前のチェックリスト:持ち物・服装・事前準備まとめ

【27卒理系】対面インターン参加前のチェックリスト:持ち物・服装・事前準備まとめ

「対面のインターンシップ参加が決まったけど、何を準備すればいいんだろう…?」 企業訪問を伴うインターンに初めて参加するとき、不安を覚えるのは自然なこと。特に「服装は?」「持ち物は?」はよくある悩みです。この記事では、サマ […]

理系就活で失敗しないための模擬面接活用術!効果的な練習法5選

理系就活で失敗しないための模擬面接活用術!効果的な練習法5選

企業にエントリー後、いざ面接!となったときに「どうやって練習したらいいんだろう…」と悩んでいませんか。そんなときにおすすめなのが 模擬面接 です。模擬面接とは、本番さながらの質問を受けて練習すること。実際に声に出して答え […]

【理系面接対策】技術自慢は逆効果?理系あるあるの面接失敗例10選を解説

【理系面接対策】技術自慢は逆効果?理系あるあるの面接失敗例10選を解説

理系就活生にとって、面接は自分の技術力だけでなく、人柄やコミュニケーション力を示す重要な場面です。しかし、理系ならではの失敗パターンも珍しくありません。この記事では、よくある10の失敗事例を紹介し、面接で失敗しないために […]

理系大学生の内定者に学ぶ!就活と学生生活を両立するための1日スケジュール5選

理系大学生の内定者に学ぶ!就活と学生生活を両立するための1日スケジュール5選

理系学生の就活は、授業や実験・研究との両立が大きな特徴です。社会で活躍する先輩たちの中には、3年生の早くから活動を励んだ人もいれば、4年生になってから本格始動した人もいます。リケイマッチで過去に内定を獲得した先輩たちの体 […]

理系大学生の新しい選択肢:留学で広がるキャリアと学びの可能性

理系大学生の新しい選択肢:留学で広がるキャリアと学びの可能性

実験や研究に打ち込む日々の中で、留学という選択肢は少し遠く感じるかもしれません。日本の大学生のうち、実際に留学する人は約3%と割合としても少ないです。この記事では、理系学部生が「留学」を選択肢に入れる価値と、具体的なメリ […]

26卒内定者インタビュー:中央大学の理系学部生がSIerエンジニア内定を獲得するまで

26卒内定者インタビュー:中央大学の理系学部生がSIerエンジニア内定を獲得するまで

中央大学で情報工学を専攻し、26卒理系学部生として内定を獲得したKさん(匿名希望)にインタビューを行いました!SIer企業・Web企業を中心に就活を進め、最終的にリケイマッチで出会ったSIer企業への入社を決めています。 […]

ITエンジニアに興味ある?夏休みに始めるプログラミング学習のすすめ

ITエンジニアに興味ある?夏休みに始めるプログラミング学習のすすめ

ITエンジニアに関心のある理系学生向けに、夏休みの時間を使ったプログラミング学習について記述します。まとまった時間を確保しやすい時期である一方、「何か挑戦したいけど思いつかず、時間を持て余している」などの方もいらっしゃる […]

理系26卒で就活に出遅れた人必見!インターン未参加でも間に合う理由や今からできること

理系26卒で就活に出遅れた人必見!インターン未参加でも間に合う理由や今からできること

インターンに参加していなかったり、出遅れてしまったと感じている理系の26卒学生さんへ。今からでも大丈夫です!この記事では、出遅れてしまった方々向けに、現状を踏まえた上でどのような活動を行えばいいのか記述します。 &nbs […]

株式会社テンダ、Web・AIエンジニアインタビュー:スキルアップと働きやすさを両立する職場の魅力

株式会社テンダ、Web・AIエンジニアインタビュー:スキルアップと働きやすさを両立する職場の魅力

Web・AI・クラウド・ゲームなど様々な事業を展開する株式会社テンダにおいて、2021年新卒入社の山田さんにインタビューを実施しました!山田さんはECサイトのWeb開発だけでなくAIに関わる実務も経験されており、学生時代 […]

思うように進まない理系就活:モチベーションを維持するための5つの方法

思うように進まない理系就活:モチベーションを維持するための5つの方法

就活が思うように進まないと、やる気が出なくなるのはよくあること。 そんなときこそ、少し視点を変えてみることで前向きな一歩が踏み出せるかもしれません。 今回は、理系学生が就活のモチベーションを維持・回復するための5つの方法 […]