理系就活に役立つコンテンツ集

新着記事

予定&タスク管理で理系就活を効率化!研究・実験との両立に役立つツール紹介

予定&タスク管理で理系就活を効率化!研究・実験との両立に役立つツール紹介

インターンシップ・ES提出・SPI受験・説明会・面接など、やることが一気に増える就職活動。理系大学生だと学業と両立も必須であることから、「タスク・スケジュール管理」が重要となります。限られた時間で就活をスムーズに進めるた […]

株式会社光合金製作所、商品開発×製造インタビュー :自社一貫生産の魅力や小樽での快適ワークライフ

株式会社光合金製作所、商品開発×製造インタビュー :自社一貫生産の魅力や小樽での快適ワークライフ

北海道小樽市の株式会社光合金製作所において、入社5年目となる2名の方々にインタビューを実施しました!同社は寒冷地の水道を守るための水抜栓を自社開発しており、北海道内ではシェアナンバーワンの技術力を有しています。 今回、商 […]

電気電子系の理系就活ガイド:電力・通信・制御の知識を活かす進路と広げる進路

電気電子系の理系就活ガイド:電力・通信・制御の知識を活かす進路と広げる進路

電気電子工学系の学生は、エネルギー、通信、電子デバイス、制御システムなど、現代社会を支える幅広い分野で活躍しています。この記事では、電気電子系に人気の業界や職種、学部・院卒ごとの進路の違い、意外なキャリアの広がりについて […]

理系就活生必見!機械設計エンジニアの仕事内容とキャリアパスについて

理系就活生必見!機械設計エンジニアの仕事内容とキャリアパスについて

機械設計エンジニアは、自動車・産業機械・家電製品などさまざまなメーカーを中心に重要な役割を果たしています。この記事では、機械設計のキャリアパスについて、就職後のイメージが深まるような内容を記述していきます。 目次 機械設 […]

理系学生の文系就職、メリットやデメリットは?意識したい3つのポイントと併せて解説!

理系学生の文系就職、メリットやデメリットは?意識したい3つのポイントと併せて解説!

「理系なのに文系就職ってどうなんだろう?」と思ったことはありませんか? 文系就職とは、営業・接客販売・マーケティング・バックオフィス・総合職など、文系学生の多くが就職する職種に就くことです。技術職や研究職とは異なり、文理 […]

同じ日に複数のインターンに参加しても大丈夫?判断基準と注意点を解説!【理系就活】

同じ日に複数のインターンに参加しても大丈夫?判断基準と注意点を解説!【理系就活】

「この日、午前と午後で気になるインターンシップがある…どうしよう」 このように悩んだことはありませんか?結論から言うと、同じ日に複数社のインターン参加や、講義と両立することは工夫次第です。特にオンライン開催が […]

大阪・関西万博を理系視点で巡る:理系の学びが次世代技術へ繋がる最前線を体感!

大阪・関西万博を理系視点で巡る:理系の学びが次世代技術へ繋がる最前線を体感!

2025年4月13日から10月13日まで開催される大阪・関西万博(EXPO2025 OSAKA,KANSAI,JAPAN) 万博では、移動・エネルギー・デジタル・環境・食・仮想空間など、さまざまな領域で次世代技術が実証・ […]

ベンチャー企業で働く選択肢:エンジニア視点で見るメリットとデメリット

ベンチャー企業で働く選択肢:エンジニア視点で見るメリットとデメリット

「ベンチャー企業=不安定で忙しい?」 そんなイメージ、ありませんか?確かにこのような一面もあるかもしれませんが、実は今のベンチャーは“自分のキャリアを能動的に育てられる環境”として、エンジニアからも注目を集めています。今 […]

生物・農学系の理系就活ガイド:専攻分野を活かす道、広げる道

生物・農学系の理系就活ガイド:専攻分野を活かす道、広げる道

生物系・農学系の学生は、生命・環境・食に関わる専門性を活かして、幅広い業界で活躍しています。この記事では、生物・農学系に人気の業界や職種、学部・院卒ごとの進路の違い、意外なキャリアの広がりについてわかりやすく紹介します。 […]

JFEコンテイナー株式会社 Y.Hさんインタビュー:品質管理のやりがいと、海外立ち上げを支えた実体験

JFEコンテイナー株式会社 Y.Hさんインタビュー:品質管理のやりがいと、海外立ち上げを支えた実体験

JFEコンテイナー株式会社で品質保証・品質管理としてご活躍のY.Hさんに、これまでのキャリアについてインタビューを実施しました!Y.Hさんは学生時代の機械やエネルギーに関する専攻後、現職では海外進出をリードされてきた方で […]